こんにちは!ジャンラボです!
しばらく、投稿をお休みしてしまっていました。すみません(-_-;)
今回は7月1日(金)~7月3日(日)に開催された茨城県選手権に出場しましたので、結果を報告したいと思います。
結論から言うと、走幅跳と三段跳において2種目優勝しました!
その活躍が認められ、茨城新聞社様に取材をいただき、記事にしていただきました!

非常に良い経験となりました!
目標
走幅跳、三段跳ともに優勝すること。走幅跳は7m51cmの全日本インカレ標準、三段跳は自己ベストの15mを狙って競技に挑みました。
関東インカレから、1ヶ月ちょっと間が空き、十分な準備をして臨みました。
特に、走幅跳に関してはランキング3番で、簡単に勝てるような試合ではないとわかっていたので、気合を入れて挑みました。
試合1週間前
一週間半前に最後の跳躍練習を終え、残りは基本的に調整に当てました。
調整期間中は跳べないので、関東インカレ以降課題であった助走に磨きをかけるため、マーク走を多く取り入れました。
正直緊張で、練習でも体がふわふわしていました。ハムストリングスも緊張張りがあり、100mくらいの慣性走で中間からハムストリングスの違和感を感じることがしばしばでした。
あとは、左肩が2週間前から突然上がらなくなりました。鍵盤あたりを痛めた感じです。
原因はよくわからなかったのですが、跳躍する分には大丈夫でした。しかし、日常生活では支障出るくらい痛かったので、ほっとけない謎の故障のまま終わりました。
試合前日
跳躍スパイクでダッシュを1、2本して終わる予定でしたが、ハムストリングスの張りが強かったので、シューズ流しで終わらせました。
基本的に試合前はやりすぎなければ何も変わらないと思っているので、気にせずその日の調子に合わせた練習をします。
ただ、前日に張りが出ちゃったのはなかなかないことだったので、帰ってストレッチとアイシングを入念に行いました。
試合当日(走幅跳編)
暑さ
当日の気温は33℃。日が照って地獄のような暑さでした。
暑ければ暑いほど体の動きは良くなるのですが、暑すぎても、集中力や体力的に厳しい部分がありました。
なので、とにかく疲れをためないように、暑さにやられないようにアップから試技間まで気を遣うようにしました。
水分をかなり細かく取ったり、氷を首や脇にこまめに当ててなるべく日陰で過ごすようにしていました。
1本目
1本目はまさかの6m52。緊張もあったのですが、やっぱり一本目はうまくいかなかったです(笑)
どうしても潰れてしまう。正直焦りました。
2本目
2本目は6m91。かなり合わせに行ってしまったが、この時点で暫定2位。確実にトップエイトが決まり安堵しました。これで、3本目から思いっきり跳躍できるようになりました。
3本目以降
3本目に自己ベストを23cm更新する7m34をマーク。目標の全日本インカレ標準まであと17cmに迫る記録でした。
まだ、踏切を合わせるような動作が残る中での跳躍だったので、どう17cmを詰めるかすぐに切り替えました。
4本目、5本目は7m19、7m31と3本目に近い記録を連続でマーク。スピードを生かした跳躍になりましたが、ちょっと低い跳躍になってしまった分距離が伸びませんでした。
それでも、県選手権初めての優勝!自己ベストも大幅に更新し、関東インカレ2部・3部A標準も突破しました!
私が持つ、大学記録も更新しました!
目標は到達できませんでしたが、優勝できたこと、記録はかなり嬉しいものでした!
試合当日(三段跳編)
前日の暑さからかなりの疲労がありました。頑張って取ろうと思ったのですが取りきることはできず、アップもジョグと流しでいっぱいいっぱいでした。
1本目から5本目
全体的にジャンプがつぶれてしまった。5本目までの最高記録は14m21で2番手でした。
ランキングは1番だったので、焦りしかありませんでした。
6本目
最終跳躍はもうだめでもいいと思いっきり跳んで14m57。何とか1位で勝ち切りました!
三段跳で負けるわけにはいかなかったので、安堵しました。
新聞社様に取材を受けた感想
走幅跳の試合が終わって、新聞記者の方の2人が私に駆け寄ってきました。
最初は、優勝者全員にインタビューしているのかなと思いましたが、そんなことはなく30分以上みっちりと取材を受けました。
話した内容はその日の試合についてだけでなく、これまでの競技の取り組みや今後の目標、将来のことについて、学問のことについても話しました。
三段跳の競技終了後も、電話越しではありましたが取材を受け、その日の試合展開と今後の大会での目標を話しました。
その翌日、新聞記事にしてくださり、たくさんの人が読んでくださいました。
これは私の競技人生にとって、とても大事な経験になりました。
次なる目標
関東選手権
県選手権で6位以内に入りますと、関東選手権への出場権を獲得します。
関東選手権は8/19~8/21に開催されます。
日本選手権にも通ずる重要な大会であるため、そこでベストパフォーマンスをすることがまず第一の目標です。
全日本インカレの標準突破
私の大きな目標として全日本インカレに出場することを掲げています。
県選手権の結果によって、標準記録まであと17cmと迫りました。
締め切りは8/11です。
8/11に記録会に出場し、最後の挑戦をしたいと思います。
最後に
今後も陸上競技、学問も全力で励みたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント