こんにちは!ジャンラボです!
今回は練習着について、おすすめのランニングパンツを紹介します!
あなたはタイツ・スパッツ派?それともランニングパンツ派?
陸上競技の練習で何を着ようか迷いますよね。
タイツ・スパッツを履くか、それともランニングパンツを履くか。
それぞれのメリットデメリットを簡単にまとめてみましょう!
タイツ・スパッツか、ランニングパンツか
タイツ・スパッツのメリット

怪我の予防
タイツ・スパッツで練習するメリットに怪我が予防できる点があります。
着圧が高いので、動きによる筋肉の無駄な揺らぎを無くすことができます。
フォームの安定
タイツの締め付けによって、体幹が安定します。
走る際に体幹が安定することで、そのときの走りのフォームを維持することができます。

ジャンラボ
高校から大学2年まではずっとスパッツで練習してました!
ランニングパンツのメリット

解放感による走りやすさ
ランニングパンツにはタイツのような締め付けはないので、足まわりに開放感が生まれます。
無駄な抵抗はないので、走りやすさとしてはランニングパンツにメリットがあると思います。
着替えやすさ
試合のユニフォームの上から着れたりするので、着替えの利便性も優れています。
特に跳躍選手は試技間にすぐにはけたりするのでかなり楽です!

ジャンラボ
短距離・跳躍では最近ランニングパンツが主流な気がします!
夏はどっちで練習すべき?
ハーフパンツの動きやすさ
夏は汗を大量に書くので、タイツ・スパッツでは汗がしみ込んでしまいます。
ランニングパンツであれば、夏でも解放感があり涼しい感覚を得られます!
また、夏は陸上の試合が多く開催されます!
試合のウォーミングアップなどでランニングパンツをはいていれば、ユニフォームへの着替えるのも簡単になります!

ジャンラボ
個人的にも夏はランニングパンツがおすすめです!
おすすめランニングパンツ
ミズノ
リンク
ランニングパンツとしてシンプルで履きやすいタイプのものです!

ジャンラボ
私もこれは練習で使用しています!
アシックス
リンク
ナイキ
リンク
ニューバランス
メンズ↓
リンク
レディース↓
リンク

ジャンラボ
ニューバランスのランニングパンツはインナーがついているのが多く女性でも安心して履けるのが特徴です!
コメント